ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 【コラム】☆健診と検診☆

ブログ

【コラム】☆健診と検診☆

前回、市の健診・がん検診が開始されたことをお知らせしました。

みなさん、「けんしん」を定期的に受けていますか?

 

毎年、自発的に「けんしん」を受けて自分の体の状態を確認している方、

会社で何となく受けている方、市からのお知らせで受けている方様々だと思います。

 

あえて「けんしん」とひらがなで書いたのですが、

「けんしん」辞書でひくと、

「健診」「検診」が出てくるんです。

この2つの「けんしん」の違いをご存じでしょうか。

 

単なる漢字の間違いではないんです。

 

「健診」は健康診断の略で、

健康を診断するためのものです。

学校や会社で行う定期健診や、

市からお知らせがくる特定健診(特定健康診査)がこれにあたります。

 

「健診」の内容は、

身長・体重・腹囲・血圧・採血・尿検査が主で、

そこから発見される病気は生活習慣病と呼ばれます。

 

「健診」は体の全体的なチェックで

生活習慣を見直すことが目的となります。

 

一方、「検診」は特定の臓器を検査することを目的にしているため、

がん検診(胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん、子宮がん、乳がん等)や、

歯科検診などが「検診」にあたります。

 

「検診」

特定の病気を早期に発見して早期に治療することを目的としています。

 

ところで、

みなさんはどんな時に病院を利用しますか。

 

多くの方は、体の調子が悪かったり、

ケガをしたときなど困ったことがあるときに病院へ行くと思います。

しかし、病気の中には、早期には自覚症状が無く、

症状が現れた時にはすでに進行しているという場合も少なくありません。

 

この機会に「けんしん」を受けてみませんか?

 

当院では、健診・がん検診の予約をお電話で承っております。

胃カメラ・大腸カメラ(鎮静剤使用始めました)
 
MRI・CT設備を整えていますので、
詳しい検査をすることも可能ですよ。
詳しくはこちら↓↓

https://kanda-naika.com/menu/checkup.html

 

ご連絡お待ちしております(*^^*)