ブログ
ブログ
前回のブログで糖尿病のあれこれお伝えしました
糖尿病で症状が出たときは遅い!!
今回は糖尿病を
早期に発見する方法は?
お伝えしていきます✋
〈過去ログ 糖尿病の序章はこちら👇〉
糖尿病の代表的な自覚症状は
「喉が非常に渇く」「尿量が増える」「だるい」「手足のしびれ」などがあげられますが、
糖尿病で自覚症状が出たときには
かなり進行していることが多いです
「目がみえにくくなり病院へ行って、初めて糖尿病がわかった」
という人も以前は多かったようです
糖尿病を早期に発見するためにどうしたらいいの?
ですが・・・
健診を受けるしかないです!
生活習慣病健診の目的は、まだ自覚症状がない段階で、潜在している病気を発見すること!
将来生活習慣病になりやすいリスクがあるかどうかを確認し、その後の適切な対応につなげること!です
過去ログ〈健診と検診 〉
※HbA1cの目標値は6.0%未満(日本糖尿病学会)と言われています
6.5%を超えたら
生活習慣を早期に見直す必要があります
7.0%を超えたら
治療が必要になってきます
年齢や基礎疾患でも違ってくるので、
数字だけで一概には言えませんが
健診の結果で正常より高い方は当院へ相談に来ていただけたらと思います🐱
※HbA1cとは?…前回のブログを見てみてください
「1年に1回、
定期的に健康診断を受けましょう!」
今回一番お伝えしたいことでした
4/22より蒲郡市の特定健診・後期高齢者健診・がん検診のクーポンが配布されます
次回は健診や検診のご案内ができたらと思います
※<当院Instagram >*スタッフ更新中♡
当院の何気ない日常を配信しています
フォローしてもらえると嬉しいです
https://www.instagram.com/kandashoukakinaika/
<胃カメラ検査詳細 >
https://kanda-naika.com/menu/scope.html
<大腸カメラ検査詳細 >
https://kanda-naika.com/menu/colon.html
<当院ホームページ >
<当院WEB予約サイト >
https://ssc8.doctorqube.com/kanda-naika/