ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. お知らせ
  4. 「なんとなく調子が悪い・・・」

ブログ

「なんとなく調子が悪い・・・」

 

10月も後半にさしかかってきました

昼はまだまだ半袖でも過ごせるくらいに暑いのに、

朝晩は急に寒くなって戸惑っています







季節の変わり目は、

寒暖差が大きく体調不良を起こしやすいですよね

咳、鼻水、のどいた等の風邪症状を

訴える患者さんはもちろん多いのですが、

「なんとなく調子が悪い」

といった心の不調の相談にみえる

患者さんも増えています










寒暖差が大きい季節の変わり目は、

自律神経のバランスが乱れやすいです

またこの時期は、日照時間が減るので、

日光を浴びることで分泌される

「セロトニン」=「幸せホルモン」

不足しがちになります

そんな理由で、何となく心に不調を感じるんです


自律神経が乱れないようにするための工夫

朝食を食べる

寝ている間に下がってしまった体温を上げてくれます


有酸素運動をする

ウォーキング、軽めのランニング、水泳、サイクリングなど適度な運動をしましょう

〈※過去ログ でも、有酸素運動の紹介をしています〉

生活習慣病~運動習慣で高血圧の予防をしましょう編~

https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2024/02/blog-post.html


生活のリズムを整える

起きる時間、寝る時間、食事の時間など

毎日なるべく同じ時刻になるようにし、

十分な睡眠をとりましょう


日光を浴びる

起きたら30分以内に15分くらい日光を浴びると、

幸せホルモンのセロトニンが増加します


リラックスできる瞬間を作る

 あなたのホッとできる時間を見つけてみてください♥


漢方薬を飲んでみる

ご相談ください


「仕事と家の往復で、毎日が単調だなあ…」

なんて、私もたまにぼやきますが、

こんな不調の出やすい時期は、

あれもこれもと欲張らずに「現状維持」

心がけるだけで十分なことかもしれませんね  

単調な毎日

実は一番幸せなのかもしれないと思う今日この頃でした



—————————————————————–

♪インスタで、クリニックの何気ない日常を発信しています♪

フォローしてもらえると嬉しいです

https://www.instagram.com/kandashoukakinaika/


<胃カメラ検査詳細 >

https://kanda-naika.com/menu/scope.html

<大腸カメラ検査詳細 >

https://kanda-naika.com/menu/colon.html

<当院ホームページ >

https://kanda-naika.com/

<当院WEB予約サイト >

https://ssc8.doctorqube.com/kanda-naika/