ブログ
ブログ
発表!!院長のがんリスク結果
2023.09.06
だんだん日が短くなってきて、
朝晩もなんとなく涼しいような
秋らしい季節が待ち遠しいです。
8/5から当院で実施しています
がんリスク検査のメタロバランスですが、
毎回たくさんの方に受けていただいています。
過去ログ
〈採血で「がん」がわかる!?メタロバランスとは 〉
https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/07/blog-post_18.html
8月に検査を受けられた方の結果が
お手元へ返ってきているようです
院長の結果も返ってきました
過去ログ
〈院長がさっそく体験!がんリスクがわかるメタロバランス 〉
https://kanda-shoukakinaika.blogspot.com/2023/08/blog-post.html
院長の同意のもと結果を発表しまーす。
●リスク判定結果の見方
MBスコア
それぞれのがんについて、現在がんである可能性を
0.0~10.0の数値で表しています
数値が高いほど、がんであるリスク(確率)が高くなります
判定
A:がんとの類似性が極めて低いと認められることから、
がんリスクも一般より低いと評価されます
B:がんとの類似性が低いと認められることから、
がんリスクも一般的な人と同程度と評価されます
C:がんとの類似性が若干認められることから、
がんリスクも低くはなく、若干注意が必要と評価されます
D:がんとの類似性がいくつかの点で認められることから、
がんリスクも相応に高く注意が必要と評価されます
D判定の方は、医療機関で検診・検査を受けることをお勧めします
C判定の方は、要経過観察です。該当部位を気にかけてお過ごしください
注意してほしいのは、がんのリスク検査なので、
D判定だから絶対「がん!」ということではないです
メタロバランス検査の判定とがんに罹患している確率
メタロバランスを受けられた方からも結果を見て、
問い合わせが来ています。
「大腸がんがC判定でした。
今まで大腸の検査をやったことはなかったけど、
いい機会だし、
一回大腸カメラに挑戦してみようかな・・・」
とか、
「肺がんがC判定だから
CTとってもらおうかな・・・」と。
当院では、
CT・MRI・胃カメラ・大腸カメラの検査ができますので、
メタロバランスでC・D判定が出た際に
精密検査を受けていただくことができます。
男性の前立腺がん、女性の乳がん・子宮がん・卵巣がんに関しましては
専門の医療機関へ紹介状を書かせていただきますので
ご相談ください
メタロバランスは
現在のがんリスクを判定しているので、
1回検査したから安心というわけではなく、
1年後・2年後の話はわかりません。
日々忙しくしていると、
自分の体のことは後回しにしがちですよね
なにかつらい症状が出れば病院へ行きますが、
なかなか、予防だったり、健診・検診となると
後回しに・・・
何をするにも自分の体(健康)が資本です!
自分の体に意識を向けるきっかけになるので、
毎年メタロバランスを受けるといいかもしれませんね
<胃カメラ検査詳細 >
https://kanda-naika.com/menu/scope.html
<大腸カメラ検査詳細 >
https://kanda-naika.com/menu/colon.html
<当院ホームページ >
<当院Instagram >*スタッフ更新中♡
https://www.instagram.com/kandashoukakinaika/
<当院WEB予約サイト >
https://ssc8.doctorqube.com/kanda-naika/