ブログ
ブログ
睡眠時無呼吸の検査当院でできるんです!ロゴに込められた院長の想いとともに紹介します
2024.05.12
当院の入り口の看板に、
「睡眠時無呼吸」と書かれています
消化器内科で睡眠時無呼吸?!
って思う方も多いと思いますが、
当院で睡眠時無呼吸検査やってるんです
今回は睡眠時無呼吸検査のあれこれを
お伝えしようと思います☆
その前に…
当院入り口の看板に描かれた大きなロゴ!
院長の熱い想いがたくさん詰まっています
☆過去ログ〈解明!ロゴマークの由来 〉☆
5/9に睡眠時無呼吸検査の勉強会を
フクダライフテック様に行っていただきました
睡眠時無呼吸とは、読んで字のごとく
「睡眠時」に「無呼吸」になるのですが・・・
十分な睡眠がとれないので、日中にぼーっとしたり、
居眠り運転をしてしまったり、
急に意識を失ってしまうこともあります
睡眠時無呼吸者の交通事故発生率は7倍!!
にもなるそうです
その他にも、
高血圧、冠動脈疾患、脳血管障害、心筋梗塞、糖尿病の
発生率も高くなっています
寝ているときは自覚症状がないことが多いですが、
家族から「いびきがすごい!」と言われ
「検査をしてみよう!」って思う方も多いです
検査は簡単で、自宅に検査キットが届くので、
それを装着して2日間寝てもらうだけです
イメージはこんな感じです
イメージ画 で手首に巻いているモニターは、
腰に巻くことが多いです
私もやってみたことありますが、とっても簡単でしたよ
検査を実施して、睡眠時無呼吸だとわかっても
そのあと適切な治療をすれば、
睡眠の質の向上や、日中のパフォーマンスの向上、
合併症のリスクの低下に繋がります
検査を希望される方、検査を迷っている方、
当院までご相談ください✋
♪クリニックの何気ない日常を発信しています♪
フォローしてもらえると嬉しいです
https://www.instagram.com/kandashoukakinaika/
<胃カメラ検査詳細 >
https://kanda-naika.com/menu/scope.html
<大腸カメラ検査詳細 >
https://kanda-naika.com/menu/colon.html
<当院ホームページ >
<当院WEB予約サイト >
https://ssc8.doctorqube.com/kanda-naika/